2006年07月11日
準備不足
最近この言葉をよく目にする。(Wカップ!
)先週末、娘の試合会場での話しである。U-14の大会なので胸を借りるつもりでの出場!
初日は1つ勝って2Rで第3シード
、去年まではテニスをさせてくれない試合内容!しかし、今回はやりあった上での7-9
後1歩・・・
されど大きな1歩
娘も感じたと思う
日曜日、順位決定戦! 試合内容は危なげないもの
でも、5分のアップがあるからといって試合前に、体も動かさず対戦相手とコートサイドでのおしゃべり
??? 次の試合、5~6位決定戦!またもや おしゃべり・オシャベリ・おしゃべり
それでも試合では・・・(明らかに相手のペース
)後半、気づいたのか自分の得意な展開にしつつも、はじめのリードが・・・・(勝っていれば、次のステージへ
)
帰り道、妻が

怒る・怒る・怒る
あたりまえだよね~ 今までにもこんなことが、多々 先月も
負けたことよりも、何のためにテニスをし練習をしトレーニングをしているかが・・・・本人はどう思っているかわかりませんが、
回りは期待をし・応援し・落胆もします。
誰のためのテニスなのかを! 考えてほしい
そして次の試合に生かしてほしい!




されど大きな1歩


日曜日、順位決定戦! 試合内容は危なげないもの





帰り道、妻が



あたりまえだよね~ 今までにもこんなことが、多々 先月も

負けたことよりも、何のためにテニスをし練習をしトレーニングをしているかが・・・・本人はどう思っているかわかりませんが、
回りは期待をし・応援し・落胆もします。
誰のためのテニスなのかを! 考えてほしい

